まずダービー卿から 人気はダンス、サイレント、ロジックの順ですが狙って面白そうなのが、 7番のデアリングハートです。 騎手は問題のあった藤田Jですが、今回遠征してまで乗りに来た感じがアリアリかなと思います。 あとは普通に狙ってみたいのはロジックですね。 続きましてサンケイ大阪杯は 2冠馬の復帰。 59Kの斤量と馬体増の影響はどうでしょう? 目標は次と見て軽視します。 狙って面白いのがシャドウゲイトです。 幸運にも乗り代わり?(安光Jのほうがこの馬には良いと思われる。(*^o^*) 人気はそちらに譲ってうまく乗ってくれば勝利は近いとみました。 今回は2重賞とも単複で勝負 ついでに今週の勝負馬のコーナーの阪神10R ルミナスハーバーも単複で。 結果がよければ来週の桜花賞につながります。 好結果を期待します。
スポンサーサイト
何度かお伝えしている自信のコーナー今週の勝負馬は? マーガレットSのルミナスハーバーです。 なかなか該当馬がいなく紹介できないコーナーなので、忘れてしまいがちですが馬券になる馬達ばかりです。 前回も3戦2勝の好成績でした。 今回も人気かもしれませんが、馬券にはなると見ています。 以上今週の勝負馬のコーナーでした。
先週の結果は惨敗ですた。 予想した3重賞とも軸にした1頭はすべてきているので、複勝買いなら当たりともいえますが、、、 実際馬連で勝負しているので負けは負けです。 もうじき単複買いに少々戻って馬券力をもう一度高める時期かもしれないのかなとも思っています。 来週も頑張ります。 ぜひ応援よろしくお願いします。
高松宮記念の予想の前に今日とある、おもちゃ屋さんで任天堂DS入荷しましたー。と店員が言っていたのであと6台ですという声に反応してしまい。 ついつい任天堂DSを衝動買いしてしましました。ついでにソフトも一緒に。 朝から2万円ほどの赤字スタートの勝ちブロです。 そしてまず今日安藤優勝!!というニュースから といってもミキティの方ですが。(じっくりフィギュアをTV観戦しました。ちょっと感動しました。) 明日の紙面は1面はこれでしょう。 そして、明後日も安藤優勝かも? ありえなくはないと思います。何しろ近年高齢馬の活躍が目立っている。 そして今年は本当に高齢馬の活躍が顕著に表れている。 ココは本命らしき馬がいないし雨予報もどう転がるか見えない部分が多大なレースです。 今回も遊び程度の資金で安勝信じて馬連で。(前回のG1でもお世話になりました。) G1完全制覇を目指して ⑪から→① ⑤ ⑧ ⑨ ⑫ ⑯ ⑱ 7点で マーチステークスの方はオリンピアンが除外のため予想を中止しました。 当たりますように。
高松宮記念の予想の前に今日とある、おもちゃ屋さんで任天堂DS入荷しましたー。と店員が言っていたのであと6台ですという声に反応してしまい。 ついつい任天堂DSを衝動買いしてしましました。ついでにソフトも一緒に。 朝から2万円ほどの赤字スタートの勝ちブロです。 そしてまず今日安藤優勝!!というニュースから といってもミキティの方ですが。(じっくりフィギュアをTV観戦しました。ちょっと感動しました。) 明日の紙面は1面はこれでしょう。 そして、明後日も安藤優勝かも? ありえなくはないと思います。何しろ近年高齢馬の活躍が目立っている。 そして今年は本当に高齢馬の活躍が顕著に表れている。 ココは本命らしき馬がいないし雨予報もどう転がるか見えない部分が多大なレースです。 今回も遊び程度の資金で安勝信じて馬連で。(前回のG1でもお世話になりました。) G1完全制覇を目指して ⑪から→① ⑤ ⑧ ⑨ ⑫ ⑯ ⑱ 7点で マーチステークスの方はオリンピアンが除外のため予想を中止しました。 当たりますように。
今週の見解 第3弾は高松宮記念にしようと思ったのですが、この週末の中京競馬場の雨予報がどうにも引っかかり予想のベースが出来ません。 明日以降に発表したいと思います。 実際は枠発表前は外に入った差し馬が有利だなと思っていたのですが、あまり魅力のある馬が外に入っていないのでガッカリしました。 明日、明後日と雨が降ると予想の仕方も全然変わってきますから難しいところですね。 芝重馬場が強そうな馬は成績からオレハ、マイネル辺りは鬼っぽいですね。 気になるのは大外のスリーアベニューはダート馬みたいですがこなせるのかもとも思っています。 今回結論がでないのでこのやめときます程度で。
第2弾の今週の見解 今回は日経賞 軸は前回のAJCでもお世話になったマツリダゴッホ調教はたいしたことがなかったように見えたが、この相手にはもう負けられないでしょう。 相手は後藤Jのインテレット、そして前走ハンデ戦ですが見せ場十分でしたエリモエクスパイア(馬券も的中しました。)と調教が良かったトウショウナイト。 あとは松岡Jの乗るブラックタイドがどんな走りを見せるか注目します。 もう1頭押さえにトウカイワイルドを。 ⑤マツリダゴッホから⑥⑦⑧⑪⑭
今週の見解 まず毎日杯から この頃の3歳のレースを見ていると今G1に出走賞金が足りている馬達の方が強い印象を受けるレースが多かったような気がする。 ならばココはナムラマースが鉄板か。 相手は一応1勝馬は無視して2勝馬から。 まず社台の2頭ブラックオリーブ、タスカータソルテ。 そして復帰して見せ場を作りたい藤田J騎乗のマイネルヘンリー。 もう1頭クレスコワールドまで。 ナムラマース⑩から④⑬①⑪番を馬連勝負。
今日は実に予想が悪かった日でした。 スプリングSを見ていて思ったのですが、フライングAが強い競馬をしましたのでますますフサイチホウオーの強さが際立ってみえました。 昨日のヴィクトリーもそうでしたが。 皐月は上位拮抗といったところでしょうか。 その中でもフサイチが競る相手を間違わなければ横綱級といったところでしょうか。(間違わなければ最強でしょう。) もう一つの重賞阪神大賞典は武Jのいやらしいマークに完敗でした。 天皇賞も同じ結果とは思いませんが、ドリームの掛り癖が直ればドリームとは思いますが。しかし長い距離の武ジョッキーは最強ですね。 あとこのレースを見て思ったのがデルタブルースの仕掛けです。一度仕掛けて下がり又伸びてくる辺り距離が又1ハロン伸びる天皇賞では脅威のほかなりません。 天皇賞では買いたい一頭です。 今日はめっきりやられましたが、勉強になった一日になりました。
今週の見解、中山のスプリングS ずばり!スプリングSの狙っている馬はサンツェペリンです。 やはり、2勝馬同士の争いになりそうですが、サンツェペリンは重賞勝ち馬ですから恥ずかしいレースはしないと見ました。 脚質的にも、逃げても良し押さえても良しと、言う事がありません。 しいて言うなら、もう少しだけキレがあればとは思いますが。 騎乗するのは松岡J。先週もレースを見ていましたが日曜の8レースで大外を強引にまくってきて、先頭に並び結果垂れはしましたが6番人気の馬を3着まで持って来ていました。 あわや差しきるかのような好騎乗を見せてくれました。さすが若手のホープと思いました。このレースは彼から勝っていたので馬券は(馬連)はずしましたが。。。(泣き) そして、時事ネタで松岡大臣が問題になっていますのでココは買いでしょう。 相手はマイネルの1番馬と言われていた馬マイネルシーガル、そして白井調教師が第2のアグネスデジタルといっているフェラーリPと前回騙されたフリオーソ、先週重賞勝ちの蛯名Jが乗るエーシンあたりまで。 フライングアップルはどうも買いたいとは思えない1頭です。
今週の見解 フラワーC。 イクスキューズの回避により、混沌としたムードが広がりました。 今回狙うとすれば、2勝馬を軸にした馬連勝負ぐらいが妥当でしょうか。 このメンバーの中で勝負するとすれば、ショウナンタレントからといった所に落ち着きそうです。 人気の一角アルビアンも良さそうですが、今回は人気先行パターンと見て押さえる程度。 相手本線には、同じく2勝馬ディーズメンフィスを狙ってみたいと思います。 そして軽めにマイネ2頭とトウカイ、安光騎乗のエゾノ辺りを狙います。
今週の見解まずフラワーCから。 人気になるであろうイクスキューズ(牝3、藤沢和)が14日、熱発のため同レースを断念した。この日は坂路で15-15の調教を行い15日に本追い切りをする予定だったが、平熱より2分高い熱が出たため藤沢和雄師が回避を決めた。 フラワーCはこの馬が勝ちにいくと見ていたので、一気に軸馬不在のレースになってしまった。 そんな中でもちょっと気になる馬を一頭、母プリモディーネの仔アルビアン人気上昇するのが目に見えてきました。 鞍上も母に乗っていた福永Jを乗せて桜花賞の権利を取りに来たよっていう雰囲気を漂わしています。 しかし、今回抜けた馬がいない感じなのでもう一度出馬表をじっくり眺めてから今週の見解を再度お送りしたいと思います。
先週中山牝馬Sの高配当を的中して波に乗っている勝ちブロです。 先ほど気になったニュースより ドリームパスポートの勝負服が変更。 現行の株式会社ジョイ・サラブレッドクラブから株式会社サラブレッドクラブセゾンになり勝負服も変更とある。 ちまたでは、マイネルの元総帥の岡田氏が関与している団体なので、ここら辺りで社名変更をしたい理由があると見ました。 今週はジョイの代表馬ドリームPが阪神大賞典に出走予定です。 裏を読むとここで勝ち。勝負服、社名等を売り込むには持ってこいと言う事がはっきりしたと思います。 と、すると間違いなくドリームPは負けられないレースとなります。 今週の阪神大賞典はドリームPからの鉄板と見ました。 私も負けられないレースとなりそうです。
何度かお送りしているこのコーナー。 今週の勝負馬は?は今回該当する馬が見つかりませんでしたのでお送りする事が出来ません。 もしこれはイケルと思って下さった方がいれば残念ですが今週はなしです。 結構的中率が高かったので先週に続き紹介できればと思っていたのですが隔週ぐらいの紹介になっています。 来週以降にもし該当馬がいれば紹介したいと思います。
先週の3重賞の結果から まず中京の ファルコンSアドマイヤの単複勝負しまして勝利。3連複は不的中。 フィーリーズRは アストンマーチャンから、しかしハズレ。 展開を読めないとあのレースは的中できないと思いました。 (楽にアマノを武が行かした為2着に残った。本番では用無しの予定) そして中山牝馬S まさかの 馬連的中。7390円×2 実際は単複の予定でしたがあまりにもウィングレットが来そうな感じの馬場状態になったので馬連に変更いたしました。 買った馬券はこんな感じです。 01 中山 日 11R 馬連 05-07 400円 02 中山 日 11R 馬連 05-06 200円 03 中山 日 11R 馬連 02-05 200円 04 中山 日 11R 馬連 05-13 200円 05 中山 日 11R 馬連 01-05 200円 06 中山 日 11R 馬連 05-09 300円 07 中山 日 11R 馬連 05-14 100円 トータル 1,600円 払い戻し 14,780円 この的中のおかげで先週プラスにもっていけました。 馬連の爆発力も久々に味わいました。 なかなか楽しめた週末でした。 来週もサクッと勝ち組みに回れればと思います。
今週の勝負馬の先週の結果。 先週紹介したのは、3頭でした。 結果1着 2頭 着外 1頭でした。 先週の紹介馬3戦2勝でした。なかなかの率です。 紹介馬は重賞の2頭中京のファルコンSのアドマイヤとフィーリーズのアストンでした。 アドマイヤの方は単310円 複150円でしたので楽に勝てました。 アストンの方は遊んだだけで終りました。(配当が安すぎのため単のみ) はずした1頭は阪神12レースのゼンノでしたが、飛んでしまい3連単なんて200万オーバーしたレースでした。 こんなレースの単や複は当たらないと思いますこの法則では、あしからず。 ただ堅めではありますがこの法則使えそうな感がドンドンでてきています。 今週も法則馬がいれば今週もやりたいと思います。 以後注目かもしれません。
今週の見解。 中山牝馬Sから。 ハンデ戦という事もあり、予想をしても当たる気はあまりしない。 何故かというと、ハンデ戦は各馬がゴール前直線に横一線で並ぶ様にハンデキャッパーがハンデをつけるレースであり、実力馬であろうと負けるレースでもあるから。 勝負するときは薄く遊ぶ程度にしている。 だが今回ハンデが軽いと思えた馬は、ウイングレットである。 アサヒライジングのハンデは妥当だとしてもウイングレットの斤量は56ぐらいでもよさそうなものであります。 そして、このレースが確か引退では?ありませんでしたっけ? 先がある牝馬ですから目一杯の勝負ではないかもしれませんがこの条件なら勝ちきれるのでは? ココはハンデ戦という事もあり単複勝負で。 次に フィーリーズRの方は。 人気のアストンマーチャンですが。 今回は、桜花賞に乗るのが確実だと思うアストンマーチャンに乗る訳ですが先週あの桜花賞候補ウォッカのレースを見た武Jはどう思ったでしょうか? 私がもし武Jならどうにかして勝ちたいと思うでしょう。 そこで今回は勝つ為の試走にしてみようという事になるのでは? ではどうやって走らせれば? ズバリ脚質転換(マクリ系)でしょう。 もし桜花賞で勝てるとするならば、ウォッカのしたようなレースを今回してみたいと思うのではないでしょうか? 今回普通に乗って勝てるのは当たり前ですが今回ばかりは試すのではないかと思っています。 相手は松永厩舎のハギノ、河内厩舎の人気薄の方のシュガー、国枝厩舎のクーヴェル、ツルマルオジョウも気になります。 今回は人気しているニシノ、ルミナスはどうも買いたい気になれません(面白くないので)。 さて、アストンがどんなレースをするのか桜花賞を占う意味で楽しみです。
今週の見解。 まずはファルコンSから。 軸は前回の記事でも紹介したアドマイヤホクト。まず勝負馬に挙げた馬は高確率で3着には来ているので馬券になるとみました。 そして気になる馬は武Jの乗るダノンムロー前回も買い注目していましたが、ここでも勝負になると見て、ここはもう1頭の軸にします。 珍しく2頭の軸がいますので今回は強気に3連複か3連単あたりの勝負も考えます。 買い目としては2頭から薄めに流します。
さて今週も勝手にコーナーを作りお送りしている。 今週の勝負馬はのコーナー。 前回の結果から。 前回はウォッカ、とウィズディクタットという馬でしたが。 結果1着、3着。 馬券圏内にきちんと来ている。 ウォッカの方は単1.4 複1.0倍でした。 ウィズは単1.8 複1.2でした。 固かったですけれども複なら両方的中でした。 今週は3頭います。 又固そうですが土曜のファルコンSのアドマイヤホクトと土曜日の12レースにでてきた場合のゼンノパルテノンと日曜のアストンマーチャン3頭です。 全部固めですが固めをはずさないのも馬券戦法の1つかなと思います。 今回辺りから投資っぽくチャレンジしていきたいと思います。 とりあえず複コロとかしてみたいと思っています。沈んでいますので少額の遊び程度で。 コロコロ転がってくれれば幸いです。
先週の結果は、、、、 チューリップ賞は固すぎと言う事もあり、的中も残念な結果。 オーシャンSはアイルラヴァゲインから流すも相手いない。不的中。 弥生賞はズブズブ沈没。底なし沼のようにブクブク沈んでしまいました。 上がってこれるだろうか? 今週つくづく思いましたが、やはり私にあっているのは基本単複勝負と言う事でしょう。 だが、馬連や3連複等の魔術から抜け出せませんが。 基本は、きっと単複勝負しないと這い上がれません。 しかし、今週でしたか?控除率引き上げのニュースが流れていました。 どの馬券が控除率ひきあがるのか楽しみです。 そして、今週は会社の慰安旅行の為週末からブログ更新できません。 もし楽しみにしている貴重な方がいらしたらすいません。 今回はこの辺で。
今週の見解 弥生賞は? さすがに皐月の前哨戦です。 フサイチ等はでませんが、なかなかのメンバーしかも固そうで荒れそうな今年のメンバー。 まず朝日杯勝ちのドリームジャーニーから、調教で失敗したというニュースが流れていました。あまり馬格のない馬だけにやりすぎは確かに危険ですが、 今回は人気を下げるための伏線と見ました。 実際はそんなに問題ないんじゃないかとも思っています。 次にアドマイヤオーラ。 主戦の武Jの調子が上がってこずこの馬までダメかというような報道ですが、 馬自体は問題無しと見ました。 ただ今週は武Jは過密なスケジュールなのは確か。ほんの少しだけ割引。 狙って面白いのはメイショウレガーロ。 こういう崩れない馬は弥生賞でも狙えたはず。(私の記憶が正しければ。) 人気になりそうなタスカータソルテ。ここでは私は軽視する。 ただこういう後に人気馬がいたりするとするするっと逃げ馬が残っていたりする物です。 人気の割には走りそうなモチに注意報が発令しました。 結論アドマイヤは確かに強いが、ヴィクトリーもひかえている。 武Jの場合負ければ切るのは明らか。武Jもえげつなく乗り換えるので今回は負けるとみます。 逆に今回の場合勝つとすれば鮮やかに勝つでしょう。 本番ではどちらかと言えばフサイチと接戦を演じているヴィクトリーの方が勝つチャンスが高いと見る。なので今回は切ります。 すると、ここで勝っとくべき陣営は東スポ杯2歳Sで負けているドリームジャーニーだ。 ドリームジャーニーに勝たしておいた方がJRA側としたら次の売上も伸びると見た。 最終結論として相手はメイショウ、アドマイヤ、モチ、そして本当に遊び程度のリンリンリンで予想終了。
今週の見解夕刊フジオーシャンステークス 何といっても前回騙されてしまった。アイルラヴァゲインでしょう。 やはり後で考えてみると前走は冬場の馬体重を気にした叩きにすぎなかったんですね。 そうすると今回は松岡Jに乗り代わり勝負でしょうね。 相手は前走連勝を止めたアンバージャックでしょうか。 後は実力上位のタマモホットプレイで十分か? このレースも少し固い予想になってしまいました。
今週の見解はまずチューリップ賞から やはり軸はウォッカでしょう。これまでの成績からいっても、まず負けはしないでしょう。 相手は強いダイワスカーレットです。こちらはウォッカとは違い切れで勝負する馬ではないのでアンカツJの手腕にかかっています。 2強ムードが漂っていますが、負けるとすれば脚を図る(今回は持続力を確かめたいはず)叩き台にするならダイワの方でしょう。 あと気になる馬をもう一頭アロープラネットです。 母はあっといわせたあの馬アローキャリーです。 この馬もあっと言わせるならここでしょう。 3着候補にローブといったところでしょう。 なんにしろ上位2頭が抜けているレースです。 チューリップ賞は以上です。
| HOME |
|